お買物リストに追加する
旬のたけのこを手軽に。 皮を剥いてから、茹でることで時間短縮になります。 わかめと一緒に定番の春の味です。
| 食材名 | 分量 | グループ |
|---|---|---|
| たけのこ(生) (小さ目1本) |
500g | |
| 水 | 1.5カップ | |
| こんぶ | 1g | |
| 料理酒 | 大さじ1 | A |
| みりん(本みりん) | 大さじ1 | A |
| 塩 | 小さじ0.5 | A |
| 上白糖 | 大さじ1.5 | A |
| わかめ (生わかめ) |
30g | |
| しょうゆ(薄口) | 大さじ0.5 |
(筍の下処理について) ①先の部分を切り落とし、縦半分に切って皮をむく。下のゴツゴツとかたい部分は包丁で取り除く。 ②手鍋にたけのこと米のとぎ汁をひたひたに入れて10分程度ゆでたら、火を止めて、そのまま放置し、余熱で中心まで火を通す。
1
下処理した、たけのこを流水できれいに洗って、食べやすい大きさに切る。 上半分はくし切り、下半分はいちょう切り。
2
鍋に水・たけのこ・こんぶをいれて火にかける。こんぶは沸騰直前に取り出し、Aの調味料を入れて15分程度煮る。
3
②の作業中にわかめを食べやすい大きさに切っておく。
4
たけのこに竹串を刺してすっと通れば、③のわかめとしょうゆを入れ、わかめの色が変われば火を止める。
5
蓋をして蒸らし、味を染み込ませて完成。 冷めている状態のほうが、私はおいしいと思います。


2013/05/05 17:13
タケノコが余っていたので、また作りました!
Michiyani

2013/05/03 19:37
早速リピシマシタ!
Michiyani

2013/05/01 21:34
わかめなしでしたが、とても美味しかったです!
Michiyani