
いつものカボチャの煮物に豆板醤と胡麻油を加えて、中華風に仕上げました。
| 食材名 | 分量 | グループ |
|---|---|---|
| かぼちゃ (3㎝角×8個分) |
175g | |
| 砂糖 | 大さじ1 | |
| 水 | 1カップ | |
| しょうゆ | 大さじ1 | |
| トウバンジャン | 小さじ0.25 | |
| みりん(本みりん) | 小さじ1 | |
| ごま油 | 小さじ1 | |
| 米酢 | 大さじ1 |
※落とし蓋はオーブンシートで代用。10~15センチ角くらいにカットして、5~10か所くらいに包丁やハサミで穴(切り込み)をあければ完成。具材にしんなり馴染んで表面を覆ってくれ、蓋の重さで具材を潰してしまうこともありません。簡単&便利ですョ。
| 1 | 鍋にカットしたカボチャと砂糖、水を加えて中~強火にかけ、沸騰してきたら中~弱火に落として煮ます。 |
| 2 | 煮汁が半量くらいになったら、醤油と豆板醤を加えて弱火にかけます。 |
| 3 | ※ココで落とし蓋をすると、味がしっかり染みます。 |
| 4 | 煮汁がごく僅かになったら落とし蓋をはずし、みりんと胡麻油を加えて中火にかけ、 |
| 5 | グラグラッと煮えたら米酢を加えて10~30秒ほど火にかければ完成です。 |

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。

レシピに関して皆さまのコメントをお寄せください。