
木の芽の風味がとってもさわやかな春の一品です。
| 食材名 | 分量 | グループ |
|---|---|---|
| たけのこ(ゆで) | 300g | |
| しょうゆ(薄口) | 大さじ0.5 | |
| だし汁 (適宜) |
1カップ | |
| 塩 | 小さじ0.5 | |
| ラカントS顆粒 (6.5g) |
大さじ0.5 | |
| 白みそ (木の芽みそ) |
40g | |
| たまご(黄身) (木の芽みそ) |
1個 | |
| ラカントS顆粒 (13g 木の芽みそ) |
大さじ1 | |
| 料理酒 (木の芽みそ) |
小さじ2 | |
| さんしょう (木の芽20枚) |
少量 |
| 1 | たけのこは一口大に切る。 |
| 2 | 鍋にだしと調味料を入れて火にかけ、たけのこを入れ、コトコトと20分ほど煮て汁気を切ってさましておく。 |
| 3 | 木の芽を熱湯にさっとくぐらせ、水気をきっておく。 |
| 4 | すり鉢で木の芽を細かくすりつぶし、残りの調味料を入れてすりあわせ、木の芽みそを作る。 |
| 5 | 食べる直前にたけのこと木の芽みそをあえて器に盛る。 |

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。