和風 | 野菜のおかず

「ラカントS液状」を使ったお晩彩

「ラカントS液状」を使ったお晩彩
- kcal(1人分)

地元でとれた季節の素材を生かしたカロリー控えめのお晩彩

栄養バランスチャートを見る

投稿日:
材料 
ログインすると人数を変更できます。
食材名分量グループ
エリンギ1本
ささげ豆10本
高野豆腐1個
ラカントS液状大さじ1
しょうゆ大さじ1
片栗粉小さじ1
合計   - kcal
シェア ツィート LINEで送る
調理のポイント

今年のささげ豆は、雨が少なくて硬いので 下茹でを軽くすると味がし見やすいのです。 高野豆腐は、お湯に入れると溶けてしまうので 調味料を入れてから入れましょう 煮上がって3分放置することで 味がシッカリ入って行きます。


1 ささげ豆(細いえんどう豆)を軽く湯がきます。
2 高野豆腐を水で5分戻します。 エリンギを横半分に切って 十字に4等分にします。
3 鍋に、エリンギとささげ豆をいれ 材料がかぶるくらい水を張り 軽く沸かします。
4 沸騰する前に 調味料を入れてから 食べやすくそぎ切りにした 高野豆腐をフタをするように並べて 沸騰したら火を弱め
5 時間がたったら蓋をしたまま 3分放置。 更に盛り付け、残ったお汁を沸騰させて 同量の水で溶いた片栗粉をいれトロミを
写真を撮ってできレポを書く

できレポ

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。

このレシピのバランス

栄養価チャートのサンプル
レシピのトップに戻る


おすすめ付け合せ

ログインすると表示されます。

このページのトップへ