
市販のだし醤油を使った簡単な一品です。青ジソとニンニクもたっぷり入っているので、夏バテや疲労回復にもオススメです。
| 食材名 | 分量 | グループ |
|---|---|---|
| なす | 2本 | |
| にんにく | 2片 | |
| しその葉 | 3枚 | |
| オリーブ油 | 少々 | |
| 塩 (1つまみ) |
少々 | |
| しょうゆ (だし醤油(めんつゆでもOK) |
大さじ2 | |
| 米酢 | 大さじ2 |
※冷蔵庫でしっかり冷やしていただいても美味しいです。※ニンニクは強火にかけるとすぐに焦げるので、必ず弱火で調理してください。ニンニクの風味をしっかり効かせるのが美味しさのポイントです。
| 1 | 茄子は縦半割にし、長さを2~3等分したら、皮目に包丁で斜めに切り込みを入れておきます。 |
| 2 | ニンニクは1~2ミリ厚くらいにスライスしておきます。 |
| 3 | シソの葉は千切りにしておきます。 |
| 4 | オリーブ油をしいたフライパンで1の茄子を両面を焼き、塩をふったらボウルなどにうつし、 |
| 5 | だし醤油と米酢を加えてよく味を馴染ませます。 |
| 6 | 茄子を焼いたフライパンにオリーブ油(大さじ1/2くらい)と2のニンニクを加えて弱火にかけて香りを出し、 |
| 7 | ほんのり焦げ色がついてきたら油ごと4のボウルに入れてよく混ぜ合わせます。 |
| 8 | 全体が馴染んだら氷を加えてよく混ぜます。氷が完全に溶けると茄子もほど良く冷えます。 |
| 9 | 器に盛り、3のシソの葉を盛りつければ完成です。 |

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。

レシピに関して皆さまのコメントをお寄せください。