
Oisix♪小松菜のカルシウム*ポシェット 小松菜の煮物です!それもシャキシャキ感を残した煮物!
| 食材名 | 分量 | グループ |
|---|---|---|
| 小松菜 (半袋) |
120g | |
| チーズ (スライス) |
3枚 | |
| しらす干し ((じゃこ)適宜) |
大さじ2 | |
| 油揚げ (稲荷寿司用小袋) |
5枚 | |
| かつおだし (1袋) |
8g | |
| 日本酒 | 小さじ1 | |
| 砂糖 | 小さじ1 | |
| しょうゆ | 小さじ1 | |
| 水 | 300cc | |
| しょうが (適宜) |
1片 | |
| 片栗粉 | 少々 |
油揚げの油抜き 私は塗れたキッチンペーパーにはさみレンジでチン!それをペーパーで挟みながらクルクルとしてギュッと少し油をペーパーに染み込ませます。
| 1 | 油揚げは油抜きをします。。油揚げの中に入れますので、端を少し切ります。(これも使います) | ![]() |
| 2 | 小松菜は食べやすい大きさにカットします! |
| 3 | 油揚げを開き、中にチーズが流れないように周りに小松菜を入れます。 | ![]() |
| 4 | そして、チーズは半分に切り、ジャコと先ほどカットした油揚げの端も入れて巻きます。 | ![]() |
| 5 | その、チーズを油揚げの中に入れます。 煮ると、かさが減るので上にも小松菜を結構いっぱい入れます。 | ![]() |
| 6 | 手でギュート!(破けないように)*小松菜1袋の半分量が5個分になるように入れると丁度です。 | ![]() |
| 7 | 後は爪楊枝でさして、口を止めます! お鍋にだしの材料を入れて沸騰したら入れます。 | ![]() |
| 8 | お鍋は大きいとチーズが流れやすいので、出来るだけ丁度入る鍋がいいです! | ![]() |
| 9 | 4分ほど落とし蓋をして煮ます。お皿に取り出します!シャキシャキ感を残したいので! |
| 10 | 残りの鍋に水で溶いた片栗粉を入れてお好きな硬さのトロミを付けます。仕上げに生姜のすったのを入れます。 | ![]() |

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。