
旬のわらびと筍を使って春を満喫☆
| 食材名 | 分量 | グループ |
|---|---|---|
| わらび | 100g | |
| たけのこ(ゆで) | 200g | |
| 油揚げ | 1枚 | |
| だし汁 | 200cc | |
| しょうゆ(濃口) | 大さじ1 | |
| ラカントS液状 | 小さじ2 | |
| 日本酒 | 大さじ1 |
冷ますことで味が染みます。わらびのアク抜きは重曹を入れて熱湯をかけて冷ますだけの手軽なものなので、ぜひこの時期しか味わえないフレッシュなわらびを楽しみましょう。
| 1 | わらびは、鍋に入れ、重曹小1をふりかけ、熱湯を注ぎ、冷めるまでそのままおいて、アク抜きをする | ![]() |
| 2 | 油揚げは熱湯で茹でて、油抜きする。5センチ長さの短冊に切る。水気を絞っておく |
| 3 | 筍は食べやすい大きさに切る。アク抜きしたわらびは5センチ長さに切る。 |
| 4 | 鍋に、出し汁とラカントS液状S、酒を加え火にかけ、沸騰すれば、わらび、筍、油揚げを加え、弱火にして、15分煮る。 |
| 5 | 醤油を加え、5分にて、そのまま冷ます。 温め直して器に盛りつける。 |

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。